「上下動したいけど、うまくできない・・・」
バッジテストやイントラ検定だと「上下動」を見せる必要があるので、大げさに表現しなきゃいけないんですよね。
上下動できない原因の一つとして「ブーツが固すぎる」というのがあります。
そういうときは「アッパーだけ緩める」という方法が有効です。
(そのときでも、足首はゆるめない。)
ということで、今回のやりとりをどうぞ。
****ここからテキスト****
相談者1
こんばんは。
さっそくですが、私は上下動ができないことが悩みです。特にヒールサイドが難しく、股関節だけが曲がってしまっています。苦手なのもヒールサイドで、腰の向きやポジションが悪く、切り替えの時も山側に重心が残ってしまっている状態で切り替えてしまっている感じがします。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
こうぞう
こんばんは^^
ブーツは硬いですか?
単純に、ビンディングをつけないでブーツを履いた状態で上下動できます?
僕も硬いブーツを履いていた時は
全然、上下動できなかったのでそのときはひもを緩めていましたよ。笑
ブーツの硬さも上下動のしやすに影響します。
相談者1
アドバイスありがとうございます❗️
ブーツはディーラックスレディースの一番硬いものを履いてました!
普段はあまり足を曲げないで滑ってたのですが、バッジテストで上下動をしなければならない時に困りました。
今シーズンはB級をとりたいので、ひもを緩めて練習してみます(^^)
こうぞう
ディーラックスだったらアッパーありますよね?
そのアッパーをゆるめるだけでも効果ありますんで試してみてください。
足首はあくまで緩めてはだめなので。
相談者1
ありがとうございます❗️試してみます。ブーツがかたいとそれに頼ってしまうところもあったので、ブーツを緩めても足首を緩めないように気をつけたいと思います❗️
****ここから別の相談****
質問者2
質問1
ベーシックターン
運動を 見せる滑りができません。
脚を曲げることができず…突っ張ってしまいます。
エッジをさわって滑る滑り方など色々試しましたが…そもそも立ち上がりの意味が理解しきれてないように思います。本を読んだり周りのイントラ資格を持ってる人に聞いてきましたが今ひとつ理解してるようでしきれてないです。…ダイナミックターンは
とらえがハッキリしているので自分的には大好きで
す。
ベーシックターンの仕組みや見せた滑り、脚を曲げる方法など知りたいです。
ターン後半がしつこくなってしまい
結果捉えが甘くなり谷回りが作れません。
谷回りを作れるように、またターン後半をしつこくせずに仕上げるにはどうすればよいでしょうか?
体感では雪面に近づいてるように思ってるのですが…
ビデオでみると
全然近づいていなくて、板の上での体の動きがありません。
切り替え時の身体の移動…タイミング、動かす量など聞きたいです。
また足首のホールドが甘いとゆうか意識が浅いので意識するには?
プレターン
を意識して滑ってなかったのですが
ターンの一発目で全てが決まると言われました。
プレターンの重要性教えてください
こうぞう
1、板を装着しないで、ブーツをはいた状態で上下動はスムーズにできますか?
2、ターン後半の違和感はターン前半からきてる可能性もあります。上下動の違和感がターン前半の始動の遅れに繋がって、それがターン後半に響いている可能性はないですか?
3、1と同じで、まずは斜面ではなく、平地でその動きを確認してみてください。足首のホールド感は「ノーズドロップ」の習得でよくなると思います。
4、プレターンでは、検定の場合スタートラインの真ん中以外からスタートするのが大切です。プレターン後の最初のターンをヒールサイドで始めたい時は、真ん中より左から滑ります。
あとは、スピードをしっかりつけること。プレターンでどれくらいスピードに乗れるかでターン全体のスピード感やキレ感が決まってしまいます。
質問者2
おはようございます。早速のお返事ありがとうございます。
1.板をつけずの上下運動はできます。それが、なかなか滑りにつながらず。
沈みこんでの加重…ってのが
いまいち理解出来てないです。
2.効率良く谷回りが作れて、ターンを素早く仕上げるにはどう取り組めばよいでしょうか?
3.ノーズドロップ…普段ちょいちょい取り入れて練習していますが…
足首のホールド意識してやってみます。
4.以前、ターン一発目がおもんないって言われまして…
真ん中より左…
なるほど試してみます。
色々すみません。ありがとうございます。
それから
特に検定を受ける訳ではないのですが…
自分の滑りの幅を広げたくて先シーズンから
見直しています。なかなか奥が深いですね。
こうぞう
1がスムーズにできるのであれば、次は緩斜面で横滑りでゆっくり一定のスピードで上下動をしてみてください。
2上下動と谷回りは別に考えないといけません。素早く谷回りを作るには自分の重心をすばやく「谷方向(横方向ではない)」に落とす必要があります。
まずはその意識を持ってみてください。
まとめ
どうでしたか。上下動ができない原因で、実は「ブーツが固すぎる」というのがあります。そういった場合は、ブーツのアッパー(上部)だけゆるめるという方法があります。
そうすることによって平地での上下動がしやすくなります。
平地での上下動ができる場合で、滑っているときにその動きができない時は、「横滑り」で上下動がスムーズにできるか確認してみてください。
*********
あなただけのスノーボードスタイルを見つけるための無料相談をスノボラボ公式LINE@で行っています。
ただ、相談を受け付けるのは一斉に受け付けますので、質問したいという方は
まずはスノボラボ公式LINE@へ登録をしておいてください。
登録後、すぐに相談されても今は受け付けていませんので、LINE@から届く案内をお待ちください。
過去のLINE相談のやり取りは以下です。
>「ヒールサイドでおしりが出てダサい」ときは、「○○」を変える
>「バックサイドでお尻が残る」「こどもがトゥーサイドのターンが苦手」への回答
>「急斜面でクロスオーバーが遅れてしまう」時には「切り替える方向」を変えよう
>スノーボードのスイッチランを改善する2つのポイント
>【動画あり】バッジテスト1級の上下動とライダーのひざの使い方の違いとは?
>板のたわみを推進力に変えるには?効率なターンと上下動の関係とは?>
>検定シーズンの「春のシャバ雪」でもキレのあるカービングをする方法とは?
コメントを残す