「スノーボードのアングルやスタンスの決め方はどうしたらいいんですか?」
確かに、足首を固定するスノーボードはアングルやスタンス幅は滑りにおいて重要な要素ですよね。
今回は読者さんからそういった質問をもらいましたので、シェアしますね。
以下、質問内容
カービングターン初心者です趣味でスノーボードをやってますそこで、わたしはカービングターンを身に付けたいと思ってますいろんな雑誌やネット、YouTubeまた、現地のインストラクターの滑りを見よう見まねで練習していますブログを読んだのですが板を寝かせる立たせる滑りの違いとやり方を教えていただきたいですまた、板のスタンス前足後ろ足をどのくらい開き、どのくらいに角度にしたらいいのか 基本的な部分も教えていただきと思っております。
以下、私の返答。
こんにちは。スノボラボのこうぞうです。カービングができると滑りの幅が広がりますよね。少しでもお役立て出来ればと思います。さて、ご質問の件ですが、板を寝かせる滑りとは、物理的に板を立てないようにするだけです。最初は、「緩斜面」でやってみることをお勧めします。いきなり急斜面でやってしまうと、スピードがつきすぎて練習どころではなくなってしまうからです。緩斜面でゆ〜っくり、板を立てないで滑ってみてください。その際、「体の軸」がターンの内側に入らないように意識してみてください。逆説的ですが、「板が立っている状態」というのは、「体の軸がターン内側に傾いている状態」がほとんどです。なので、できるだけ軸を傾けないように滑ってみてください。また、スタンスやアングルについては目指すスタイルによって変わってきます。楽にカービングをしたいのであれば、前向きがいいです。(前24度、後9度など。)ポイントは「前の向きやすさ」です。カービングを「安定」して滑るためには「安心」していられることが重要になります。なぜなら、「安心 = 安定」だからです。心と体は密接にかかわっていまして、心が安心していられるから、体は安定な状態をキープできます。たとえば、プライベートで嫌なことがあったときなどは多少なりとも滑りやパフォーマンスに影響しましよね。それと同じなので、まずは「安心」できるアングルが重要になります。その上で、じゃぁ「安心」できるアングルとはなんぞや?というと、1、前方の視野が確保されていること2、体の関節に余計なねじれがないことこの2点になります。1は当たり前なんですが意外にできていないポイントで、前方を「両目」でしっかりと見ることができると人は「安心」します。極端な話、日常生活で横目で歩く人はいないですよね。また、綱渡りなどの場合でも両方の目は「前方」をしっかりと見据えていますよね。なので、スノーボードでも同じです。スノーボードは「横乗り」ではありますが、前方の視野を確保するために「両目」でしっかりと「前方」を見られるようなアングルがいいです。その上で、2の「各関節に余計なねじれがないこと」が重要になります。「各関節」とは、足首・ひざ・股関節・首などです。これらの関節に必要以上に「ねじれ」があると、その「ねじれ」を戻すような働きを体が「勝手」に行います。なので、関節が「ねじれ」ている状況というのは体がそれを常に「補正」しているということになります。つねに「補正」し続ける体の気持ちなるとわかりますが、そんなの大変じゃないですか?笑なので、この2点をふまえてアングルを決めてみてください。1、前方の視野が確保されていること2、体の関節に余計なねじれがないことスタンス幅に関しては、最初は狭めの方がいいです。むやみにワイドスタンスだとターンしにくいです。僕は170cmですが、シーズン初めなどで体が動きにくいときはスタンス幅は52cmとかかから始めます。そこから徐々にスタンス幅を広げて最終的には56cmあたりに落ち着きます。スタンス幅が狭いとそれだけリラックスして立つことができるので、シーズン初めや初心者などにはおすすめです。ちょっと長くなってしまいましたが参考まで。ご質問あればまたメールください。星野
コメントを残す