「引き寄せの法則」と「夜泣き」 |「夜泣き」を一発で解消する方法

「夜泣きがひどくて・・・」
こどもが産まれたての人の多くの悩みの一つが、「夜泣き」ではないでしょうか。
先日、自宅出産して生まれたこども(美空)も例外なく、大いに泣いてくれます。笑
(自宅出産の経緯はこちらをご覧ください。>プライベート出産を経験して妻をより愛おしく感じるという話。)
しかも泣き方は生後2週間とは思えないほど「盛大」に泣いてくれます。笑
我が家ではその大きな鳴き声に敬意を表して「怪獣泣き」と呼んでいます。笑
泣いている本人ののどがつぶれるんじゃないかってくらい大きな声で泣きます。
で、その「怪獣泣き」でも
泣き止む時
と
泣き止まない時
があるなとふと今日気づきました。
泣きやまない時は
「泣き止んでー」と思っている時。
泣き止む時は、
まったく別のことにフォーカスしている時。
たとえば、泣いてる時に美空を使って「遊ぶ」とか。笑
そういった僕自身が美空といて「楽しい」ことをしていると、自然と「怪獣泣き」も泣き止むことに気づきました。
で、思ったんですよね。
「あー、泣き止んで~」って思うから、泣き止まないんだなと。
まったく別のことにフォーカスしてると自然と泣き止むということに気づきました。
よく「引き寄せの法則」とかで「フォーカス」の重要性を説いてますが、まぁその通りだなと。
「泣き止む」ということにフォーカスしているということは、「泣いている状態」にいつまでたってもフォーカスしているのと同じなんですよね。
だから、「泣き止んで~」と思っていると逆に、泣き止まない。
美空が「怪獣泣き」をしている時でも、ピタッと泣き止む時っていうのは、「僕自身が美空と楽しくしている時」なんですよね。
僕は美空を使ってよく遊びます。笑
今日やった遊びは「スーパーマン遊び」です。笑
美空を両手で抱えて、スーパーマンのように空を飛んでるようにしてする遊び。笑
それを素早く飛んでるように見せて、実は「超ゆっくり」やる。笑
そして、
「今日も美空はワイルドだね~」
と言う。笑
そして、僕が笑う。笑
すると美空も泣き止む。笑
やってることはただ「遊んでいるだけ」なんですよね。
でも、これが「フォーカス」を使うということなんだと思います。
泣き止まない事実にフォーカスするんじゃなくて、美空と楽しくできることにフォーカスする。
そうすると、
「楽しい」現実が引き寄せられる。
てか、泣いてても泣いてなくても
やってるこっちは楽しいから
どっちでも良いんですけどね。笑
追伸
ただし、これは次の3つの欲求を
満たした上でのお話かなと。
「眠い」
「お腹減った」
「おむつ気持ち悪い」
まずはこれらを見分けて、気持ちよくしてあげるのが大切かと。笑
そうしないと、「遊んでる」場合じゃないと思うので。笑
こうぞう公式LINE@のご案内
自分の人生を自分でデザインする力を身につけるため方法をLINE@で発行しています。白いキャンパスに、自分の好きな色で、好きなようにデザインするように、自分の人生もデザインしたい。そういう人向けに書いてます。無料なんで、よかったら。
こうぞう公式LINE@はこちら⏬
https://line.me/R/ti/p/%40dek3545z
ID検索 : @dek3545z(@を忘れずに)