「あくびを我慢」すると姿勢が悪くなる?あくびのメリットとそれを使った姿勢矯正法

Pocket

前回の記事(【アンケート結果】正しい姿勢を手に入れて劇的にパフォーマンスを上げる方法)からの反響がすごいんで記事更新です。「姿勢」に関しては悩んでいる人がかなり多いことがわかりました。

ただ、漠然と「どうしたら姿勢がよくなるんだろう?」

と感じている人が多いようですね。姿勢を正しくするためには、「姿勢が悪くなる行為をやめる」ことも重要です。

今回は姿勢が悪くなる代表例として「あくびを我慢すること」を取り上げます。そして逆にその「あくび」を使った姿勢矯正法も紹介するので参考にしてみてください。

あくびの2つのメリット

オフィスなどで仕事をしている方は、周りの目が気になって大きなあくびをすることが難しいと思いますが、それは「姿勢を正すチャンス」を逃しているとも言えます。

まずは、あくびをすることにどんなメリットがあるのかを確認しましょう。

カラダにきれいな酸素を運んでくれる

あくびは、無意識に身体が酸素を欲してるときに行われると言われています。

大きく口をあけて、あくびをすることによって

自然と身体の中の酸素が排出されて、

代わりに新鮮な空気を身体の中に取り入れることができます。

6987f450efdb411607b81a80dc7f6d72_s

 

僕が高校時代、野球部でインターバル走をしていたとき、

よくインターバルの間に「あくび」が出ていたんですね。

部活の最中なので、とくに眠いわけではないのですが

インターバル走をするといつも「あくび」が出ていたわけです。

当時は、なぜ眠くもないのにあくびが出るのかはわかりませんでしたが、

今になれば、「酸素不足」を身体が自然に感じて、

「あくび」をしてくれていたんですね。

 

リラックス効果:首回りの緊張をほぐしてくれる

 

さて、あくびをするこのとメリット二つ目です。

あくびをすることによって首回りの緊張をほぐしてくれるということがあります。

口を大きく開けることによって、肩周りの筋肉がほぐれます。

それはあくびをしてるときでも、意図的に大きな口を開けるときでも一緒の効果があります。

 

なので、人まで発表するのを緊張してしまうという人は

発表前に大きく口を開けることで、

物理的に「肩の力を抜く」ということができます。

これは一瞬でできることなので、是非とも試してほしいです。

 

実際に、僕はイントラ検定の滑走前は

大きく口を開けて肩の力を抜いて」から疾走していいました。

本番はどうしても身体が緊張してしまいがちです。

それを口を大きく開けることによって

身体の緊張を流すようにしていました。

 

あくびを我慢することのデメリット

あくびを我慢してしまうと、上記のチャンスを逃してしまうことになります。

いや、むしろあくびを我慢することによって

首回りの緊張がひどくなってより姿勢が悪くなってしまう可能性すらあります。

あくびを我慢するということは、

「歯をくいしばる」ということです。

 

強く歯をくいしばるとわかりますが、食いしばっている口の周りだけでなく

肩周りまで筋肉が緊張するのがわかります。

なので、あくびを我慢して歯をくいしばることは

自ら身体が緊張する状態を作り出していると言えます。

 

あくびを我慢することは、姿勢を正すことにおいて

まさに「百害あって一利なし」です。

 

あくびを我慢するデメリットを簡単に上げると

  • カラダに新鮮な酸素を運ぶ機会を失う
  • デトックスの機会を失う
  • 肩周りが緊張して、肩こりの原因になる
  • どんどん姿勢が悪くなる

どんなに整体に行って、身体を整えても

あくびを我慢することによって「姿勢を悪くする行為」をしていては

治るものも治りません。

 

姿勢を良くしたいと思っている人が、あくびを我慢することは

ダイエットしているのに三次会でラーメンを食べちゃう

くらいもったいないことをしています。

 

逆にあくびを利用して姿勢を正す方法

というこで、これまであくびのメリット・デメリットについてお話ししてきました。

ここで、逆にあくびをうまく利用して姿勢を正してしまう方法についてお話しします。

ポイントは、あくびが出るときに一緒におこなう「のび」です。

c66e0ed6e55d52845fcd94ed23ea9d88_s

あくびをすると自然に肩を上に伸ばしたくなるのを利用する

あくびをすると自然と両手を天にかざす人がいますが、

それは姿勢を正すという意味において「最高」です。笑

 

ここで、猫背の原因について少しお話しします。

猫背の主な原因は、肩が前方に出てしまうことにあります。

画像参照:http://catback4h.com/demerit.html

画像参照:http://catback4h.com/demerit.html

 

この「肩が前方に出てしまう」ことを矯正するのに有効なのが、

 

  • あくびを使って肩周りの緊張をほぐす
  • 肩を大きく「外側」に回す

 

この方法です。

あくびを自然なかたちで出してあげることによって、

首周りの緊張が自然とほぐれます。

この状態で、肩を外側にまわすと「前方」に出ていた肩が

正しい姿勢に「決まる」ようになります。

 

この肩周りの緊張がほぐれた状態を作るのが非常に重要です。

カラダが緊張した状態でいくらマッサージや整体をしたところで、

その緊張が体を正しい位置に戻すことをさえぎろうとします。

 

ですので、リラックス効果のあるあくびを最大限利用することが

姿勢を正すことに有効になります。

 

なので、あくびが出そうになったら我慢せずに

大きな口をあけてあくびをしましょう。

そして、そのあくびに合わせて肩を大きく天に向けて

そこから外側に大きく回していきます。

f918aa6cf31ae6dda12d4e1323aeb0c9_s

この画像のように掌と顔の「両方」を天に向けるようにして、さらに肩を大きく外側に回します。(画像は口を閉じてしまっているので、必ず口を大きくあけるようにしましょう)

上の画像のように、てのひらと顔の「両方」を天に向けるようにして、

さらにそこから肩を大きく外側にまわします。

画像は口を閉じてしまっていますが、必ず「あくびをしながら」やるのがポイントです。

 

あくびによって肩周りの緊張がほぐれているときに、

肩を外側に回すことによって、

猫背の原因であった「肩が前に出ている」状態を改善してくれます。

 

あくびに合わせて肩を外側に回すと、

正しい姿勢に「決まる」ようになります。

 

極度の猫背の人は一回で正しい姿勢が「決まる」ことは

難しいかもしれませんが、繰り返し行うことによって

徐々に身体が整っていきます。

 

ということで、あくびを利用して姿勢を正す方法についてお話ししました。

無料でしかも時間と場所に関係なくできる方法なので

騙されたと思って是非とも試してみてください。

 

*************

明日9/28(水)21:00から、新しい講座(姿勢に関して)を発表しますー

先行登録してくれている人だけで、すでに定員の2倍近くになってしまっている状況です。

反響がありすぎて、びつくりです。笑

募集自体は、明日9/28(水)21:00から先着順なので気になる人は以下のフォームから登録しておいてください。

>https://hope-ex.jp/fx3561/Nm7MA2

 

 

 

Pocket


たった一年でA級イントラを取った「滑らないで上達する音声」を[無料]でプレゼト

司法試験より難しいと言われるA級イントラに「たった1年」で合格した筆者が、その過程で行った上達方法をまとめた音声を「無料」でプレゼントします。

この音声を聞くと・・・

line

■最短でスノーボードが上達する方法がわかる!

■◯◯を使って超簡単にの基本姿勢を確認する方法がわかる!

■なぜ、リラックスして基本姿勢をとることが大切なのかがわかる!

■後ろ足と前足のアングルの決め方がわかる!

スノーボードを「真面目」に上達したい人、スノーボードの上達に伸び悩みを感じている人は友達追加して音声を聞いてみてください。

 

↓↓↓クリック↓↓↓

line-tuika

*「@ytk5763s」で検索


「無料」のスノーボード上達講座のご案内

オガサカCTでのカービング動画

こんな悩みはありませんか?

●スノーボードがうまくなりたいけど、何から練習したらいいのかわからない。

●カービングターンで「弓矢」のごとく板からの反発をもらったターンがしたい。

●リフトに乗っている人が二度見するくらいカッコイイ滑走フォームを手に入れたい。

●バッジテスト1級に合格したい。

 

司法試験より難しいと言われるA級イントラに「たった1年」で合格した筆者が、「無料」で最短でスノーボードを上達する秘訣をお伝えします。スノーボードを「真面目」に上達したいという方は以下のリンクから登録してください。

*ワンクリックで購読解除できます。

2 件のコメント

  • いつもお世話になっております!
    今回のテーマの「猫背」ですが、まさかの「あくび」!?でビックリしました!(笑)
    でも読み進めていくうちにこれはやってみようと思ったので実践してみたいと思います!
    いつもありがとうございます、またよろしくお願いします!

  • 岡田さん

    コメントありがとうございます。
    「あくび」と「姿勢」がリンクしてるなんて
    なかなか想像つかないんですね。

    そうですか。なるほど。。

    逆に勉強になりました!笑
    ありがとうございます^^

    もっと多くの人が興味が湧くように
    わかりやすく発信していきます^^

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です