なぜ、インターネットビジネスは怪しまれるのか。

「インターネットでビジネス」と聞くとなんだか怪しいとか詐欺的だと感じてしまう人がいると思います。僕も以前までは【ネットビジネス=詐欺的なモノ】というイメージがありました。それっていうのは何だかよくわからないからなんですね。よくわからないから不安になるだけであって、きちんと知れば怖いモノではなくなります。どんなことでも言えることですが、大切なのは「どう使いか」です。はさみだって本来は髪を切る道具なわけですが、人を傷つける道具にもなりますしね。使う側の問題だと思うわけです。
インターネットで次のようなフレーズは目にしたことがある人もいると思います。
- 楽して大金を稼ぐ
- 誰でもコピーするだけ
- パソコン一台で仕事の場所を選ばず
こういった「キャッチー」なフレーズにひっかかって騙されるという経験をしたことがある人もいるかもしれません。僕もそういった類のモノを買ったことはありますが、それなりに勉強できたかなと思うので、詐欺だとは思っていないですが。笑
はじめにインターネットビジネスの良いところについて。
インターネットビジネスの何が良いかというと、それを使うと同じ価値を提供するでも、それを提供できる人に圧倒的な差があるんです。
だからたった30分で書いた記事でも「価値」ある情報を提供することで、1000人や2000人や10000人にその情報を提供することだ出来るんですね。
なので、それに価値を感じた人からお金をいただく。
たったそれだけです。
インターネットビジネスは、ビジネスをインターネットを使っておこなっているだけです。ビジネスの基本は「価値」の提供ですよね。
それがインターネットを使うことによってリーチできる人数が圧倒的に増えるというだけなんです。
インターネットを使わないと、基本的には口コミだけなので一日にリーチできる人数に限界があります。しかし、インターネットは自分が寝ている間にもしっかりと働いてくれんです。そして価値ある情報をきちんと自動化する流れを作ってしまえさえすれば、本当に全自動でお金を生み出してくれます。
ネットビジネスでこういう「自動化」というフレーズも聞くと思いますが、前提としてこれは「価値」をしっかりと提供しているんですね。
たとえば、優秀な営業が使っている営業トークがあったとして、それによって商品の価値を適切に伝えることができていた、とします。インターネットの自動化というのはそういう「最強の営業トーク」を、ステップメールという自動でメールを送ってくれる仕組みを利用して、商品の価値を伝えているだけなんですね。
だから、一度ステップメールで「最強の営業トーク」を組み上げてしまえば、あとはそこにアクセスを流していくだけで、「価値」もきちんと提供できるし、それによって利益も上がるという仕組みです。
こういった仕組みをうまく利用したのを含めてインターネットビジネスとなります。
だから本来の使い方をしていれば何にも怪しいことはないんです。
ただ、根底としては「価値あるモノ」を提供するという前提が必要で、買う側としても「それによってどんな価値を世の中に提供できるのか?」という思考が必要になるんじゃないかと思います。
そういった意味で自分自身の「あり方」が重要になってくるんじゃないかと僕は思っています。
何かを「選択」するときに、自分の信念に沿った「選択」ができれば後悔はしないはずです。その「選択」をしたのは自分自身なので。
そういったことを無料のメール講座でお伝えしています。どうしても達成したいことがある人、サラリーマンとして将来に希望を見出せない人、稼ぎたいのに稼げない人は登録してみてください。
>【お金に執着しないでお金を稼ぐ技術】を伝える無料のメール講座はこちらから確認できます
こうぞう公式LINE@のご案内
自分の人生を自分でデザインする力を身につけるため方法をLINE@で発行しています。白いキャンパスに、自分の好きな色で、好きなようにデザインするように、自分の人生もデザインしたい。そういう人向けに書いてます。無料なんで、よかったら。
こうぞう公式LINE@はこちら⏬
https://line.me/R/ti/p/%40dek3545z
ID検索 : @dek3545z(@を忘れずに)