LINE@のあいさつ文で気をつけるたった一つのポイント。素人には素人の戦法がある。

LINE@のあいさつ文(登録時に送られる文)っていわば、あなたの第一印象を決めるめちゃめちゃ重要な部分なんですよね。
これの出来不出来によって、今後あなたのメッセージを読んでくれるかが変わってくきます。
今回は、LINE@のあいさつ文(登録時に送られる文)の添削をお願いされて、添削しましたのでその話をシェアしますね。
LINE@で稼ぎたい人は参考にしてみてください。
あいさつ文を見てのアドバイスを以下に載せますね。
くれくれくんだね。
ウザイくらい言ってみる
こうぞう:
登録してくれた人は、あなたのLINE@に登録すると、今後どうなれるの?
A:
こうぞう:
まずは、相手に理想の未来を想像させる
もっと具体的に
A:
こうぞう:
そして、「わたしが」
が多い。苦笑
A:
こうぞう:
わたし
じゃなくて、
あなた
が
どうなるのか?
を言う。
A:
こうぞう:
登録時って、あなたに興味ないのよ
こうぞう:
あなただけじゃなくて、おれにも言えるんだけど
挨拶文って、ショッピングモールのショーウィンドウなのよ
興味ない人を惹きつけるためのもの
A:
A:
はい。
こうぞう:
A:
しかも、ぐたいてきにね
五感にうったえる
その情景がイメージできるように
A:
こうぞう:
そー
A;:
こうぞう:
んで、メリットがわかってからの、返信を促す
相手は、メリットがあるから行動してくれるのよ
A:
こうぞう:
最初から、なにも与えないでくれくれ君じゃあかん。笑
A:
練り直す。
寝れなくなった
こうぞう:
笑
こうぞう公式LINE@のご案内
自分の人生を自分でデザインする力を身につけるため方法をLINE@で発行しています。白いキャンパスに、自分の好きな色で、好きなようにデザインするように、自分の人生もデザインしたい。そういう人向けに書いてます。無料なんで、よかったら。
こうぞう公式LINE@はこちら⏬
https://line.me/R/ti/p/%40dek3545z
ID検索 : @dek3545z(@を忘れずに)