「両親のこととお金について聞きたいです」への回答

「スピ系の本を読むと両親との関係性が重要と書いてますが、私は両親との関係性が悪いので苦しいです。」
「本業とは別にアルバイトで10万円稼いでいますが、体力的にきついので抜け出したい。」
との質問をオンラインコンサルでもらいました。丁寧にヒアリングしながら回答しました。
結論から言うと、両親との関係性は「必ずしも」解決しなくてはならない問題ではないということ。
お金については、「好き」なことで「稼ぐ」ことができて、その道筋も「ある」ということ。
ちなみに、稼ぐ方法はいくらでもありますが、その方法があなたに合っていなければ、続けられないので意味がないです。。
ネットで稼ぐために必要なのは「続けること」。
どうやったら「続けられるか」といったら「好きなこと」なんですよね。やっぱり。
その「好き」を生かしながら、稼ぐ道筋をお話ししましたよん。
ということで、やりとりはこちら。
***以下、テキスト版***
相談者:
こうぞうさん初めまして。
〇〇と申します。
2年ほど前にFacebookのタイムラインでじゅんこさんのページを拝見して、それからずっとお二人の生き方のファンです!
先ほどのLINE@をいただいて、私の中で何かタイミングを感じました。
オンラインコンサル希望させてください。よろしくお願いいたします。
こうぞう:
こんにちは〜
生き方のファンとはうれしいです٩( ‘ω’ )و
どんなことがききたいです?
相談者:
ありがとうございます(^^)
わたしがお聞きしたいこと…悩んでいるのは、両親のこととお金のことです。
私は両親とあまり腹を割って話せる仲ではなく、特に父親は10年くらい会話をしていません。(私はいま29歳です)
両親は私が物心ついたときからお金のことでよく喧嘩をしていて、離婚寸前みたいな状況が数年高まってきています。
わたしは、お互いが幸せになるなら構わないのですが、お互いの間に入ろうと思うほどの気持ちもエネルギーもないです…
私自身、両親を見ているとエネルギーが消耗するような感覚があり、あまり関わりたくないというのが本音です。
でもいろんなスピリチャルな世界では、両親との関係性をよくすることは重要とされているので、苦しく思います。
お金については、私はいまOLをしているのですが、空いた時間に週4回バイトもしており、そんな生活が3年ほど続いています。
本音は、バイトをやめたいです。でもバイトで月10万ほど稼がないと、あまり外出ができないので頑張っています。(実家を離れて一人暮らしです)
この状況から抜け出したいのですが、どうしたらいいか分からず過ごしています。じゅんこさんやこうぞうさんのように、自分をコンテンツにできたらいいなぁと憧れているのですが、、
こうぞう:
まず、両親との関係性ですが、「必ず良くしないといけない」ことはないです。
両親と縁を切っていても、幸せに行きて会える人を何人も知ってますよ(^.^)
そこに執着する必要はなく、必要だったら、そういう風になると思われます。
ちなみに、バイトをして月10万も稼がなくちゃいけない理由はなんですか?
相談者:
そうなんですね。
このまま関わらなかったら後悔するかも、と思っている場合は、きちんと向き合った方がいいのでしょうか?
向き合うことにもエネルギーが必要ですが💦
バイトは、貯金のためと趣味のためです。
趣味で楽器とダンスを習っています。そのためのお金は惜しくないと思えるほど、夢中なのですが、やはりお金はかかるので、バイトをしています。
OLだけだと15万円くらいなので、、
こうぞう:
いきなり親と向き合うとエネルギー必要で、考えるだけでまいっちゃうので、まずはその「原因」となった過去の出来事を〇〇さんの中で癒してあげるといいですよ。
じゅんこのワークがおすすめです。
>http://childmindart.jp/aiwork/
すでに好きなことあるだったら、それをブログで書くといいですよ。
無料だったら、はてブ。有料でしっかりやるならワードプレスがいいです。
ブログはやったことあります?
相談者:
こうぞうさん、ありがとうございます!
じゅんこさんのワーク、帰宅したらやってみます!
ブログは最近はてブを始めてみました。
好きなことについてはまだ書いていなかったので、やってみます(^^)
こうぞう:
まずは、ブログ書いてそれをfbやツイッターでリンク貼るところからやるといいですよ〜
初期のアクセスが集まりやすいですから。
相談者:
ありがとうございます!
記事は多ジャンルにしないほうがいいでしょうか?
いまは、日常で感じたことやオススメのスポットを書いている感じなです。
こうぞう:
ジャンルに関しては、〇〇さんが何を目指すのかによりますね。
ボンメゾンみたいな「雑貨屋さん」を目指すなら多ジャンルですし、趣味のダンスのことをめっちゃ書きたいなら「専門店」になります。
ブログってお店を開くのと同じなので、〇〇さんがどうしたいか?がまずは大切です。
その上で、お金を稼ぎたいなら「コンセプト」ははっきりさせたいですね。
相談者:
ありがとうございます!
雑貨屋さんと専門店っていう表現、すごく分かりやすいです。
趣味はまだ経験年数が浅いので、専門店はちょっと難しそうです💦
コンセプトは、伝えたいコンテンツ、方向性という感じでしょうか?
私には大して伝えられる経験もスキルもないように思います💦
こうぞう:
んっとですね。
経験年数は関係ないですよ。
みんな自分のこと過小評価しすぎなんですよね。
例えば、○○さんがダンスを始めたときって、最初から「日本一」の人の情報だけを見てましたか?
きっとそうじゃないと思うんですよね。
「情報」っていくつか種類があって、特に「初心者」をターゲットにする場合は、「高度」なことより、情報が「整理」されてることの方がいいです。
なので、ターゲットによって情報の「価値」が変わるってことです。
この辺のイメージつきます?
あと、最初は「誰に」「何を」言うかが重要で、好きなことを発信するなら、「専門店」をオススメしますよ。
雑貨屋さんて、品を揃えるまで時間かかるんで、ブログの場合、お金になるまで時間かかります。
専門店だとすでに悩みを持ってる人がきやすいですから、その悩みを解決するモノ(コンテンツ)を提供すればお金にかわります。
相談者:
ありがとうございます。
私の趣味は楽器(ハープ)とダンス(ベリーダンス)なのですが、初心者の方に薦めるような内容を発信する感じでしょうか?
あと、人があまり持っていない部分としては、髪の毛が120cmあることでしょうか、、
ブログにはヘアケアに関しても書いていきたいと思っています。
こうぞう:
うん。まずはその3つに絞って発信するといいと思いますよ〜
あんまりコンテンツが多いとひっちゃかめっちゃかになりやすいんで。
その中で、考えることが一番楽しいのは何です?
相談者:
いま一番楽しいのはダンスのことです。夏なのでイベントもたくさんあり、最近初めてショーに出たので(^^)
こうぞう:
ショーに出るなんてすごいじゃないすか〜
そしたら、最初はダンスを中心に発信するといいと思いますよ。
考えるのが楽しいことが続きやすいです。
「続ける」のが重要ですから。
相談者:
ありがとうございます!
無料でこんなに相談に乗っていただけて、しかもこんなにも道筋が見えてくるなんて、驚きと嬉しさが止まりません!!
いま帰り道で、じゅんこさんの過去を愛するワークを読んでいるのですが、過去にも読んだことがあるのに、向き合うのが怖くて実践はしていなかったのでいざ自分がやるとなると、すでにいろんな感情で泣きそうです…
こうぞう:
よかたです。(^.^)
泣いたらいいですよ。
涙は最高のデトックスです٩( ‘ω’ )و
********
「無料でこんなに相談に乗っていただけて、しかもこんなにも道筋が見えてくるなんて、驚きと嬉しさが止まりません!!」
だなんて。。(照)
こんな感じで、一人ずつ丁寧に相談に乗っています。
相談希望の人は、公式LINE@に登録して
「無料オンラインコンサル希望」
とコメントしてください。
こうぞう公式LINE@のご案内
自分の人生を自分でデザインする力を身につけるため方法をLINE@で発行しています。白いキャンパスに、自分の好きな色で、好きなようにデザインするように、自分の人生もデザインしたい。そういう人向けに書いてます。無料なんで、よかったら。
こうぞう公式LINE@はこちら⏬
https://line.me/R/ti/p/%40dek3545z
ID検索 : @dek3545z(@を忘れずに)