なぜ、動画マーケティング最前線の中「ブログ」なのか?

インターネットビジネスの手法で流行りとか廃りはありますけど、結局のところ「原点」はなんなのかって言ったら、それは「ブログ」だと思うわけです。
検索エンジンがこれほどまでに発達した今、個人の情報発信に最適なのはブログ以外ないっていうのが僕の中の結論です。
即金とかいう話だとまた変わってきますが、ちゃんとビジネスの基礎を学びながら、「一生」使えるスキルを磨きたいのであれば、ブログが最適かなと思うところです。
これからお話する内容は、「楽して」とかいう話ではないので、そっち系が好きな人は他のサイトをご覧ください。
という前提で話を進めていきますが、インターネットでビジネスを展開するのに、なぜブログが最適なのか?
それは、「稼ぐ」ことにプラスして、「伝えるスキル」も磨くことができるからです。
ブログで稼ぐことについては、こちら(なぜ、ブログの「情報発信」で稼げるのか?)ですでに書いていますのでそちらを参考にしてみてください。
なので、今回は「伝えるスキル」についてお話していこうと思います。
まずはじめに知っておきたい前提で、ビジネスの本質は「価値の循環」ということですね。
例えば、何か商品を買うときには、提示されてる金額よりも「安い」と思った段階で売買が成立しますよね。
基本的には、思っている金額よりも高ければ、人はお金を払ってまで購入しようとはしないです。
なので、欲しいと思っている商品が、提示されている金額よりも「安い」と感じたら、それは「買い」になるわけですね。
たぶん、ここは異論はないと思います。
ごく自然なビジネスの流れですよね。
で、ここで重要なのが「安い」と感じる「基準」です。
何が「安い」と感じさせるのかと言ったら、それは「感情」です。
これはダイレクト・レスポンス・マーケティングを学んでいる人はすでに知ってることだと思います。
神田昌典さんの名著「90日で会社が儲かる」でも書かれていますね。人は「感情」で購買を決めて、あとでその理由を考える生き物だと。
例えば、どうしても欲しいゴルフのドライバーがあったとします。半年間探しに探していたドライバーが今目の前にあります。しかもそれは、限定品であと1本しかありません。この場で購入しなければ、他の人に購入されてしまうかもしれません。
しかし、あなたは奥さんにこれ以上ゴルフアイテムを買うことを禁止されています。
でも、どうしても欲しいドライバー・・・。これがあれば、確実にスコアが安定すること間違いないのです。ゴルフのコンペでもいい成績がでることでしょう。
あー、でも奥さんから止められてる・・・・。。
で、結局買っちゃうわけです。笑
そうしたら、買ったことをあとから肯定するような言い分を考えるわけですよね。
ゴルフコンペでいい成績が出せたら仕事の成果にもつながるとか、会社の上司の話のネタになって仕事がうまくいくとか、まぁそれらの言い訳が正しいかどうかは別として、「感情で買うことを決断した」ってことです。
感情で買うことを決断して、その後にその行為を正当化する理由を並べてるんですね。
だから人がモノを買うプロセスは、「安いと”感情”で理解したら買う」ということなんですね。
で、そこで重要なのが「伝えるスキル」なわけです。
何の興味のないドライバーが限定一本と言われたとしても、購入はしないはずです。
「興味を引く文章」を雑誌やらテレビやらで知っていたから、きっとこのドライバーに「価値」があるんだと感じたはすなんですね。
だから、商品を販売する側はお客さんが、興味を持つであろるフレーズや文章を巧みにつかって商売をします。
ということは、「伝えるスキル」があれば、人が介在するビジネスであれば、どんなものでも売れるということですね。
よくこの「伝えるスキル」をマスターすれば、石でも売れると言いますが、極端な話、嘘ではないと思います。
その伝えるという技術をブログで身につけることができるんですね。
たとえば、何か売りたいものがあったとして、実際に人と会って商品をセールスして、断られたら結構ショックは大きいですよね。
それがブログだったら・・・?
別に断れれても痛くもかゆくもないですよね。ただ、購入されなかったというだけなんで。
だから、ブログで「伝えるスキル」を向上させることに集中できるんです。
人は何に反応し、どういうフレーズを使うと、購入してくれるのか、またどんな言葉に価値をおいているのか、それらを分析しながらスキルをあげることができるのがブログのいいところだと思います。
しかも、ブログだったら一度、最高に売れるフレーズを用意してしまえば、あとは24時間ほったらかしで売り続けてくれます。
それがブログのいいところでもあるわけです。
きちんと価値ある商品を、価値ある形で伝えて、提供するというごく自然な流れをブログを通して学ぶことができます。
このスキルは一生モノだと思いませんか?
モノの価値を正しく伝えて売ってお金をもらうわけです。
人がいればそこには「売買」があります。
「売買」は価値の循環です。
商品が提示している金額よりも安く感じたら、人は買うわけです。
それを安く感じるためのスキルつまり「伝えるスキル」を磨けば、どんな業界でも食べていくのに困りません。
なので、ブログは僕たち個人が手に入れることのできる最高の武器だと思うわけです。
他にも「稼げるブログ」に関する記事を書いてます。よかったら。
こうぞう公式LINE@のご案内
自分の人生を自分でデザインする力を身につけるため方法をLINE@で発行しています。白いキャンパスに、自分の好きな色で、好きなようにデザインするように、自分の人生もデザインしたい。そういう人向けに書いてます。無料なんで、よかったら。
こうぞう公式LINE@はこちら⏬
https://line.me/R/ti/p/%40dek3545z
ID検索 : @dek3545z(@を忘れずに)